何を隠そう 、私は掃除グッズマニアです。
学生の頃から掃除が好きで色々な掃除グッズや洗剤を試してきて、最近ようやく本当に使える掃除グッズが絞れてきました。
今回は、掃除マニアのアラサーが本当にオススメするお掃除グッズをご紹介します。
オススメ洗剤編
オキシクリーン
消毒や漂白に驚くほど効果を発揮してくれるオキシクリーン。
拭き掃除に使う場合は、ぬるま湯に粉末を溶かします。
また、湯船にオキシクリーンを溶かし、そこに消毒したいものを全部入れるだけで浴槽から洗面器までなんでも消毒・漂白できちゃいます。
消毒・漂白する場合は、だいたい2時間以上は浸け置きすることをオススメします。
効果が高い分、肌への負担は強いので、必ず手袋をして扱うようにしてください。
ウタマロ
石鹸汚れに効果抜群の「ウタマロ」。
吹きかけてスポンジで軽く擦るだけで、スルスルと石鹸汚れが落ちていきます。
浴槽の鱗汚れも一度のお掃除でスッキリ。
ウタマロは家中のお掃除に使えるので、これ一本でお掃除ができてしまうのもオススメポイントです。(私は主に浴槽掃除に使っています)
ジフ
キッチン掃除にオススメなのはクリームクレンザー。
お鍋やヤカン、蛇口の水垢汚れなどにも使えます。
気になるところにクレンザーを適当にまき、濡れたラップでくるくるお掃除するだけ。
油汚れもスルスルと落ちていきます。
食器用洗剤
シンクの丸洗いには、食器用洗剤がオススメです。
食器洗いのついでに、シンクに2プッシュ。お掃除用のスポンジで掃除すればOK。
洗剤を使い分けるよりもグッと時短でお掃除できるのでオススメです。
それでも汚れが気になるときは、クリームクレンザーで仕上げ洗いをしています。
キッチンハイター
マグカップや付近、まな板など、私は除菌したいものはなんでもハイターにつけちゃいます。
漂白は、月に一度くらいでも大丈夫。
浸け置きして置くだけでいいので楽チンです。
掃除道具編
宙に浮くトイレブラシ
もう何年もリピートしているトイレブラシはこれ。
柄の先にマグネットがついているので、トイレブラシが宙に浮いています。
ブラシだけで販売されているので、替え時になったらブラシだけ購入すればOK。
吸水タオル
お風呂上がりに浴室内の鏡を吹いているのですが、そのとき使うのがこの吸水タオル。
水泳選手が愛用するタオルです。拭いて、ぎゅっと絞ると超速乾。
私は幼い頃から水泳をしていて、このタオルの凄さを目の当たりにしてきました。
「体だけに使ってるの勿体無いな……」と思ったのがきっかけでお掃除にも使い始めたところ、大正解。
アイテムは最小限に!
お掃除マニアが行き着いた結論は、掃除道具は持ちすぎないのがコツ。
成分表を見れば分かるかと思うのですが、使用場所や使用用途は分けられているようでも、意外と洗剤の成分って同じなんです。
場所によって細かく使い分けるより、家中の洗剤は統一した方が時短になるのでオススメ。
今使っている洗剤が切れたら、スポンジの替え時がきたら、ぜひお試しください!