みなさん、「母乳バンク」って聞いたことがありますか?
私は今まで聞いたことがありませんでした。
この母乳バンク、まだまだ日本では知られていないように思います。
今回は、母乳バンクについてご紹介します。
母乳バンクって何?
低出生体重児の栄養戦略や、十分量の母乳が出ないお母さんの為に、
「ドナーミルク」
を確保するのが母乳バンクの役割です。
粉ミルクではいけないの?
低出生体重児の場合腸管が壊死してしまう壊死性腸炎に掛かってしまうそうです。
なぜ母親の母乳を飲まないの?
低出生体重児を出産した女性の体は、まだ母乳を作る準備ができていません。
母乳を出したくても出せないのです。
母乳バンク登録の流れ
1.母乳バンク協会で応募する
登録ができる条件
- 出産後6ヶ月以内であること
- 自分の子どもが必要とする以上の母乳が出ること
- これまでに輸血や臓器移植を受けていないこと
- 血液検査の結果に以上がないこと
- 指定の病院へ行くことができること
- 少なくとも3回以上母乳を提供できること
2.連絡があり、血液検査と説明を受ける日程を決める
3.指定病院で血液検査、説明
4.搾乳機や母乳パック、添付用チェックリストを受け取る
ドナーミルクが足りていない
現在、ドナーミルクは足りていません。
単純な量不足だけでなく、ドナーミルクを管理する施設も、日本はまだまだ少ないのです。
ドナーミルク不足解消には、厚生省の助けが必要です。
その前にまず、周知されることがもっとも大切なのです。
現在は札幌、神奈川、東京、奈良にしか、母乳バンクはありません。
必要としている赤ちゃんみんなに母乳が届くように、存在だけでも知っていただけたら嬉しいです。